胸がつかえる…その不快感をなくします。


胃の不快感、いつまで我慢しますか?

──逆流性食道炎に悩むあなたへ、鍼灸という選択肢。

「胸が焼けるような感じがする」
「みぞおちの不快感が続く」
「喉に酸っぱいものが上がってくる」
それは、もしかすると逆流性食道炎かもしれません。

かすがい鍼灸院

はり・きゅう・小児はり

心地良く「治す」

逆流性食道炎には優しく
刺激の少ない鍼灸施術が最適です

副作用の心配がないから継続できる

 鍼灸治療の副作用が少ない理由は、生体恒常性(ホメオスタシス)を尊重した刺激法にあります。小児はり刺激は専用の小児鍼(しょうにしん)で皮膚の表面を撫でるように刺激することで交感神経・副交感神経のバランスを調整し、軸索反射を介した局所血流の改善を促すため、過剰な負担をかけません。鍼灸施術は自己治癒力の活性化を目的とし、薬剤のような化学的副作用がない点も特徴です。そのため服薬中のお子様でも処方内容に限らず併用していただけます。施術によって、服薬による化学的副作用を軽減する事もできます。

ダウンロード (6)

つらさを我慢しないで。逆流性食道炎と鍼灸の話。

食後に感じる、みぞおちの重さ。
ふとした瞬間に込み上げる酸っぱい感じ。
喉がイガイガしたり、咳が続いたり。
それでも「忙しいから」「たいしたことないから」と、つい後回しにしてしまう――

そんな毎日を送る女性が、いま増えています。

逆流性食道炎は放っておかずにしっかりと対処し改善しましょう。


逆流性食道炎とは?

西洋医学では、胃酸や胃の内容物が食道に逆流し、食道の粘膜を刺激・炎症させる病態を指します。

原因にはさまざまありますが、特に次の要素が関わっています:

  • 食道下部括約筋の緩み:本来、胃酸の逆流を防ぐ筋肉がうまく働かなくなる

  • 胃の運動機能の低下:消化に時間がかかり、食べ物が胃にとどまりやすい

  • ストレスや自律神経の乱れ:消化器の機能全体にブレーキをかけてしまう

  • 妊娠・更年期などホルモン変化:胃酸の分泌や食道の感受性に影響することも

薬によって酸を抑えることはできますが、根本的な「胃の機能回復」にはつながらないこともあります。


1. 自律神経の調整による消化機能の安定化

逆流性食道炎は、ストレスや不規則な生活によって「自律神経」が乱れ、胃酸の分泌過多や下部食道括約筋(LES)の弛緩が起こることで発症しやすくなります。

鍼灸治療では、交感神経と副交感神経のバランスを調えることで、胃の動きや括約筋の働きを正常化し、逆流を防ぐ環境を作ります。

💡たとえば「内関」「中脘」「足三里」などのツボは、消化器系の自律神経を整える代表格です。


2. 胃酸分泌の抑制・胃内圧の調整

胃酸が過剰に出ると、食道への逆流が起きやすくなります。鍼灸には胃酸分泌をコントロールする作用が報告されていて、薬に頼らずとも症状を緩和できるケースがあります。

また、腹部の張り(膨満感)による胃内圧の上昇も逆流の一因なので、それを和らげる目的で腹部への軽い刺激や整腸のための施術を行うことも多いです。


3. 食道や横隔膜の筋緊張の緩和

呼吸と関係の深い横隔膜や食道周囲の筋緊張も、逆流性食道炎に関係しています。肩こりや背部の緊張が強い方は、胸郭周りの硬さが消化機能にも影響を及ぼすことがあります。

鍼灸では、背中や肩甲骨周辺のツボにアプローチして、呼吸・姿勢・消化の連携をスムーズにすることができます。


4. ストレス緩和と睡眠改善で「治癒力」を引き出す

逆流性食道炎は、ストレスとかなり密接な関係があります。鍼灸はセロトニンやエンドルフィンの分泌を促すことで、ストレスを和らげたり、睡眠の質を高める効果も。

🌙 睡眠中は胃腸が修復されやすい時間帯。質の良い睡眠を取ることで、自然治癒力がグッと高まります。


5. 副作用が少なく、長期治療が可能

薬の副作用(PPIの長期使用による腸内環境の悪化など)が気になる方にも、鍼灸は身体にやさしく、体質改善として継続しやすいのがメリットです。

まずはご相談ください!

小児はりがある子育てを文化に。

「心地良い」鍼と「あたたかい」お灸

鍼灸がより身近な医療として皆様の健康に寄り添います。

0歳からはじめる健康習慣

0歳から大人まで家族で通える須賀川の鍼灸院

鎹鍼灸院

住所

〒962-0845

福島県須賀川市中町17-8

*シロヤマ写真館様の隣です。

Google MAPで確認する
電話番号

070-4162-4524

070-4162-4524

治療中は電話に出ることが難しいため、恐れ入りますが留守番電話にお名前とご用件をお伝えください。

折り返しお電話させていただきます。

診療時間

8:30~20:00

定休日

不定休

*医師・鍼灸師を対象とした小児はり講習会を運営・指導しております。その場合は休診となりますので、Instagramまたは公式LINEをご確認ください。

代表者名 石塚 浩太
資格及び所属団体

○大師流小児はりの会本部上級認定小児はり師

○大師流小児はりの会本部手合わせ会統括講師

○一般社団法人 日本小児はり学会正会員

○一般社団法人 日本小児はり学会認定小児はり鍼灸師

○一般社団法人  日本小児はり学会主催学術集会 一般口演多数

店舗詳細 店舗画像

0歳から始める健康習慣に小児はり。

疾病の予防や治癒/改善情緒の安定や発育・発達の促進そして健康増進に。

大人の鍼灸治療も承っております。服薬が苦手な方や虚弱体質、不安の強い方におすすめです。

消化器系・婦人科系・自律神経系・耳鼻咽喉系・心療内科系・精神科系・整形外科系など様々な診療科目に対応しております。

まずはご相談からでも承っておりますので、気兼ねなくお問い合わせくださいませ。

Contact

お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

Instagram

インスタグラム