落ち着きがない、神経質、コミュニケーションが苦手…

発達障害によるQOL低下を防ぎます。

発達や発育に難があると、QOL(生活の質)が低下しやすくなります。*睡眠・食事・排便のバランス

それらを解消して、子ども達が個性のままに「生きやすい」心身を提供いたします。

落ち着きがない、神経質、コミュニケーションが苦手…

発達障害によるQOL低下を防ぎます。

発達や発育に難があると、QOL(生活の質)が低下しやすくなります。*睡眠・食事・排便のバランス

それらを解消して、子ども達が個性のままに「生きやすい」心身を提供いたします。

鎹鍼灸院

東日本唯一の小児はり専門鍼灸院

子ども達の不安を安心へ

治療開始が早いに越したことはありませんが、
遅すぎることもありません。

「いつもと違う?」はSOSのサインです。

  • 「小児はり」も「おとなのはりきゅう」も
    個々の体質に合わせた、痛みの伴わない心地良い治療です。

    そもそも発達障害に対する治療って何?と疑問に思われることと思います。


    先ず、重要なことは発達障害そのものを完治させることが目的ではありません。

    *重症度やケースによっては療育手帳がもらえない程度まで発達が促進されることがあります。


    発達障害と言っても

    コミニュケーション障害

    学習障害

    ADHD

    ASD

    など様々な呼称があります。

    昨今では診断基準には満たないがその傾向が強いお子さんを

    「グレーゾーン」という表現で示すことがあります。


    まずはそれぞれが「命に関わる疾患」ではないことをご周知おきください。


    当院では、お子様ひとりひとりの「今」に寄り添うことを大切にしています。

    心地の良い物事のリズムは誰しもが兼ね備えているものです。

    しかしながら、、、

    ○ 周囲の空気感(雰囲気)の変化に敏感

    ○ 環境(場所や関わる人)の変化が苦手

    *担任が変わる、担当者が変わるなど

    ○ 肌着や着衣の匂い、肌触りが気になる

    *食器や文房具など日常雑貨なども


    このように自然環境や人間関係の変化に過剰反応して「しまう」ことが、

    「生きづらさ」や「過ごしにくさ」に繋がり日常生活に支障を来すことがあります。


    小児はりによる心地よい皮膚刺激は

    間接的に脳神経や内臓を調節することができます。

    セロトニン、オキシトシン、ドーパミン、、、と言った

    様々なホルモン分泌の調節機能を活性化することによって、

    精神的な落ち着きや発育/発達が促進されます。


    多くの場合、「発達障害(またはグレーゾーン)」と診断された子どもたちは、

    前述したような「生きづらさ」「過ごしにくさ」と言ったストレスにより、

    「大好きなこと」「楽しいこと」など自分自身が輝ける物事にも疲れやすくなります。


    そうすると、

    ・些細なきっかけで怒りが爆発する

    ・話が一方通行になってしまう

    ・集中力が著しく乏しい

    ・活気がない(無気力)

    ・きょうだいや親を困らせることばかりする


    家族だけど

    友達だけど


    「疲れる」


    ことにつながってしまうのです。


    大切なことは

    発達障害自体を治す!ことではなく、

    お子様の「心の受け皿」を大きくしてあげる、余白を作ってあげることです。

    そうすることで、「こだわり」から外れたことに対しても

    余裕を持って向き合うことができるようになります。


    小児はりにはそれができるのです。


    これらの症状や不調は必ず快方に向かいます。

    治療を始めることには「勇気」が要りますが、その一歩を踏み出したことが「治癒への一歩」の始まりなのです。

    治療に関わらず何か「新しいことを始める」ことは「勇気」が要ります。我が子のことなら尚更です。現状を受け入れることから始まり、できることを考え、行動に移す。この前段階でかなり悩まれることでしょう。そのような状況でも構いません。

    先ずはご相談ください。


    そして、どうか諦めずに。

    皆様の人生がより輝くように鍼灸で伴走させてください。


    須賀川 市 中町17−8

    鎹鍼灸院 石塚浩太

    ダウンロード (3)

もっとやってほしい!!心地よい治療

小児はり刺しません。羽毛で撫でられられるような、うっとりする、心地良い治療方法です。

子ども達が感じている不調や不安を代弁することが私の仕事です。

そして、癒し・治し、健康で笑顔溢れる毎日に導くことこそ私の生業です。

親子の「いま」と「未来」に寄り添うこと。

そして心身の健康を守り、笑顔の絶えない毎日にすること。

それが何よりの「子育て支援」になると確信しています。

  • キラキラ 3

    誠実

    現状を踏まえ経過と方針

    治療計画を

    お伝えします

  • 花アイコン4

    伴走

    親子の今に 寄り添い

    共に未来を 創造します。

  • OKアイコン

    経験

    小児領域の

    知識と技術を

    兼ね備えた 鍼灸院

AdobeStock_267069464
須賀川

check!

子どもの脳の8割が6歳迄に完成!

 脳の基本構造と神経系統の約8割が6歳頃までに完成します。

 小児はりによる皮膚表面への刺激は、自律神経を介して脳神経系に伝わり、内臓の働きをコントロールします。また全身の血流も調節して心身をリラックスさせる事で、発育・発達に関与するホルモンの分泌を向上させ、生活の質(快食・快眠・快便)が向上します。

  • Point 01

    短時間の施術なので子ども達が飽きません。

    おおよその施術時間は5〜15分です。月齢や症状の程度により異なります。小児はりは撫でたり当てたりするだけですが「刺激療法」です。長ければ良いという事ではなく、個々の体質によってその日に必要な刺激の量が変わります。また、小児はあらゆる刺激に対して感受性が豊かなので、短時間でも十分な効果があります。小児はりのプロフェッショナルは須賀川は元より東北では私一人です。

  • Point 02

    人間本来が持つ「自然治癒力」を活性化させます。

    小児はりは、皮膚に張り巡らされた自律神経を刺激することで、脳神経系に作用し内臓の働きを高め、血流の促進をすることにより、自然治癒力を向上させます。自然治癒力が向上することで、「免疫力」も向上されます。すると「風邪を引きにくい」「情緒が安定する」などの効果が現れ、良質な発育・発達に結びつきます。

  • Point 03

    育児にまつわる様々なお悩みや不安を解決する事ができます。

    「仕事復帰したいけど、よく熱を出すから…」

    「下の子が寝なくて、上の子はかんしゃくがキツくて、昼も夜も疲労困憊…」

    「周りの子よりも発達がゆっくりなのかな?」など…

    子育てにまつわるお悩みは多岐に亘ります。

    当院では「外科手術」が必要な事以外、全てのお悩みに寄り添い、解決する術があります。

    子育て中の「あれ?」「いつもとちょっと違う?」「どこに頼れば解決できるの?」といった事、どんな事でもお気軽にご相談ください。

    「親御さま自身の人生も豊かにする」そんな想いで伴走いたします。

お電話又は公式LINEでご連絡ください

070-4162-4524
診療時間: 8:30~20:00
Address 福島県須賀川市中町17-8

Access

地域に暮らし、営み、子を育て、自分自身も大切にしたい。そんな想いを抱えている皆さまへ。
皆様の心身の健康に伴走し、今とこれからをサポートいたします。

鎹鍼灸院

住所

〒962-0845

福島県須賀川市中町17-8

*シロヤマ写真館様の隣です。

Google MAPで確認する
電話番号

070-4162-4524

070-4162-4524

治療中は電話に出ることが難しいため、恐れ入りますが留守番電話にお名前とご用件をお伝えください。

折り返しお電話させていただきます。

診療時間

8:30~20:00

定休日

不定休

*医師・鍼灸師を対象とした小児はり講習会を運営・指導しております。その場合は休診となりますので、Instagramまたは公式LINEをご確認ください。

代表者名 石塚 浩太
店舗詳細 店舗画像

お子様の身長が伸びない体重が増えない、首の座りやハイハイしないなど発育・発達にまつわる不安、鼻炎や喘息などのアレルギー症状、おねしょや便秘など排泄に関わるお悩みに対してもご相談を承っております。0歳から対応しており、刺さない鍼を用いた施術で痛みのない「羽毛で撫でられるような」心地良い治療です。大人の鍼灸治療も承っております。個々の体質に合わせた最適な施術をいたしますので、「鍼が苦手」「整体が苦手」「マッサージが苦手」といった方にもお喜びいただいております。

赤ちゃんから大人まで幅広い年代の方にご利用いただけます。

鎹鍼灸院のこだわり

健康が何よりの贈り物

鍼灸を通して須賀川をはじめとした地域の皆様が、健康で笑顔溢れる毎日になることを目標としています。

「最近は夜泣きがひどくて、何をしても止まらないので睡眠不足になってしまった。」「便秘や鼻炎などで子ども苦しそうにしている度に病院へ行くが、根本解決に繋がらず困っている」「様子を見ましょうじゃなくて、今、なんとかしてほしい」など、お子さまの不調に関するお悩みを抱えている保護者の皆様に向けて、小児はりを子育ての選択肢の一つとしてを提案しております。特に発語や表現方法が未熟な子ども達は、自身の不調を上手に伝えることができません。症状によって不調のサインを汲み取る必要があります。

また、お子さまが不調だと保護者の皆様も、睡眠不足や疲労などに悩まされてしまいます。お子様はもちろん保護者の皆様もサポートできるよう、根本的な原因を見極めて症状に合わせた対策を施しております。お子様の不調を感じた場合は、どのような症状でも構わないので、気兼ねなくご相談ください。須賀川をはじめ地域の皆様が頼れる場所を目指して日々診療しております。

Contact

お問い合わせ

Instagram

インスタグラム